gitをインストールする

会社では主にDebian環境、自宅ではCentOS環境を使っている。

殆どCUI環境で作業をしているのでアプリの開発なんかは問題ないのですが、
環境設定なんかは手作業で移すのはだるすぎる。

なので、もういっそgithubを使って
どこでも自由にDL出来る様にしちゃおう、という試み。

The world’s leading software development platform · GitHub

ついでに、お互いの環境での操作方法なんかもまとめてしまえ。

CentOSにインストール

リポジトリyum設定ファイルに追加する
#dag
[dag]
name=DagRPM Repository for Redhat EL5
baseurl=http://apt.sw.be/redhat/el$releasever/en/$basearch/dag
gpgcheck=1
enabled=1
gpgkey=http://dag.wieers.com/packages/RPM-GPG-KEY.dag.txt
yumでインストール
install -y install 

Debianにインストール

リポジトリをapt設定ファイルに追加する
  • /etc/apt/sources.list
deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ lenny main non-free
aptitudeでインストール
aptitude -y install git-core

(続くよ。)