2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

gitをインストールする

会社では主にDebian環境、自宅ではCentOS環境を使っている。殆どCUI環境で作業をしているのでアプリの開発なんかは問題ないのですが、 環境設定なんかは手作業で移すのはだるすぎる。なので、もういっそgithubを使って どこでも自由にDL出来る様にしちゃおう…

centosにruby1.9.2とrails3.0.3をインストールする

公式からダウンロードするです。 http://www.ruby-lang.org/ja/:ruby cd /usr/local/src wget ftp://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/1.9/ruby-1.9.2-p0.tar.gz tar zxf ruby-1.9.2-p0.tar.gz cd ruby-1.9.2-p0 ./configure make make installcentosはまだ動作検…

unicornを使う

sudo gem install unicorn cd RAILS_ROOT unicorn_rails -D

Rails3でscaffold

Rails3になってコマンドが変わっていたのでメモしてきます。ブログっぽいのを想定して作ってきます。以下はRAILS_ROOTにて実行。 まずは記事のCRUDを揃える。config/database.ymlを確認したら、scaffoldする。 rails g scaffold article title:string body:s…

debianでsvn diff をcolorで見る

インストール sudo aptitude install colordiff色付きで見る svn diff hogehoge.rb | colordiff.bash_profileに登録 svndiff() { svn diff "${@}" | colordiff }再ログイン後、定義した関数で色付で見る svndiff hogehoge.rb